概要説明

禅では、様々な状況の変化にもかかわらず、心の安らぎを得るための様々な方法を学びます。
その方法の1つが茶道です。禅の精神を理解した講師による茶道体験を提供します。

ハイライト

・お客様は、茶席に座ります
・甘味を食します
・茶道講師の立てたお茶を飲みます。
・英語で、禅の精神を表現した掛軸を説明します。
・お客様自身がお茶を立てます。

料金に含まれる内容

・亭主による茶道パフォーマンス
・和菓子
・真心のこもった抹茶
・自ら茶を立てるパフォーマンス
・掛軸、茶道具の英語による説明

その他の情報

茶道は、16世紀、禅宗寺院、大徳寺で修行した千利休によって、確立されました。当時の日本は、戦国時代という戦乱の時代でした。数百の武士団が相互に戦いに明け暮れていました。しかし、そうした戦乱の時代にあっても、利休は、武器を持たず、武将どうしが、話し合える場が必要だと思いました。
 その場は、茶室といい、簡素な建築美を追求した和敬静寂の空間でした。亭主は、客人を迎えるにあたり「知足」や「無事是貴人」などの禅の精神を表した掛軸を飾りました。また、客人のおもてなしのために、生け花を飾りました。
 こうして、十分に準備された空間において、亭主は、抹茶を提供しました。茶室における人々の出会いを一期一会といいます。
 現在においても、世界のどこかで紛争があります。民族や宗教の違い、それぞれの利益の追求など、様々な原因があります。しかし、そうした状況にあっても、茶の湯に参加して、自分たちの過剰な欲望を見直す、禅の精神を体験してみてはどうでしょうか。
 


料金に含まれない内容

会場までの交通費

申し込みの際の諸注意

◆最少催行人員2名は、大人2名、若しくは大人1名、子供2名以上とさせて頂きます。
◆1名様の場合、追加料金5,000円が必要です。
◆プログラム実施中は、必ずガイドの指示に従って行動してください。ガイドの指示に従わないことによって発生した事故等について、弊社は一切の責任を負いません。
◆所要時間は目安の時間です。お客様の人数や実施状況により変化する場合がありますのでご了承ください。
◆宗教上の理由、身体その他のコンディション(疾病・アレルギー等)、又は、お子様等、年齢等の理由により特別な配慮を必要とする場合は、必ず事前に info@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。
◆対応言語は原則的に英語です。日本語と英語以外言語は、1100円(税込み)の追加料金が必要です。中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語等での対応をご希望の方は、事前になるべく早く info@truejapantours.comまでお申込みください。実施可否等についてお答えします。
◆弊社営業時間は、平日8:00~17:00、土8:00~10:00、営業時間外のお問合せは翌営業日の対応となりますので、ご了承ください。
◆本プログラムを申し込む場合は、必ず事前に info@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。

説明

概要説明

ハイライト

料金に含まれる内容

その他の情報

料金に含まれない内容

申し込みの際の諸注意

実施場所・訪問地

集合場所

詳しくはこちら

催行時間

所要時間

最少催行人数

定員

料金(1人あたり)

8,800

割引について




loading


PreviousNext
January 2022

M T W T F S S
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

/ /



レビュー

レビューはまだありません。

“C011 茶道をとおして、禅の心を学ぶ” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

c011

C011 茶道をとおして、禅の心を学ぶ

カテゴリー

実施場所・訪問地

Grand TJT(芝公園、東京タワーから、徒歩1分)

集合場所

洗心庵・折鶴亭

催行時間

①10:30~ ②13:30 ~ ③15:15~ その他の時間についてはご相談ください。

所要時間

75分

最少催行人数

2人

定員

30人

料金(1人あたり)

8,800

割引について

なし