概要説明

 琴は、ハープを横に寝かせたような感じで、十三本の弦を、右手の3本の指につけた義爪で演奏する伝統的な楽器です。琴の演奏を学び、簡単な曲が弾けるまで指導します。
 ※四谷会場及び芝公園会場にて実施します。

ハイライト

・日本の雅な民族楽器の演奏方法を学ぶ。
・琴の歴史と現代への影響について知ることができます。
・簡単な曲を演奏することができます。
・美しい音色と余韻を変化させる奏法に特徴があり、その多様な和音から、洋楽的な現代曲も多く、ジャズとセッションなどに使われることもあります。この体験では、簡単な曲が演奏できるよう指導します。

料金に含まれる内容

・英語による説明・指導
・琴演奏の英語によるレッスン

その他の情報

 箏は7世紀にまで遡る長い歴史を持つ用途の広い楽器です。13本の弦を親指、人差し指、中指の3本の指で弾いて演奏します。多様に変化する美しい音階と余韻のある響きは、日本の伝統音楽の特徴であり、その柔軟性の高さから、現在でも著名な楽器と位置づけられています。20世紀末からはまさにルネッサンスの如く、箏の良さがさらに見直され、日本の民謡からジャズ、ロック、J-POP、ヒップホップまで、あらゆるジャンルの音楽で演奏されるようになりました。

料金に含まれない内容

・会場までの交通費

申し込みの際の諸注意

◆最少催行人員2名は、大人2名、若しくは大人1名、子供2名以上とさせて頂きます。
◆プログラム実施中は、必ずガイドの指示に従って行動してください。ガイドの指示に従わないことによって発生した事故等について、弊社は一切の責任を負いません。
◆所要時間は目安の時間です。お客様の人数や実施状況により変化する場合がありますのでご了承ください。
◆対応言語は原則的に英語です。日本語と英語以外言語は、1100円(税込み)の追加料金が必要です。中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語等での対応をご希望の方は、事前になるべく早く info@truejapantours.comまでお申込みください。実施可否等についてお答えします。
◆弊社営業時間は、平日8:00~17:00、土8:00~10:00、営業時間外のお問合せは翌営業日の対応となりますので、ご了承ください。
◆本プログラムを申し込む場合は、必ず事前に info@truejapantours.comまで実施可否を問合せてください。事前の問合せなく購入されたプログラムについては、手配を保証できかねますのでご了承ください。


説明

概要説明

ハイライト

料金に含まれる内容

その他の情報

料金に含まれない内容

申し込みの際の諸注意

実施場所・訪問地

集合場所

詳しくはこちら

催行時間

所要時間

最少催行人数

定員

料金(1人あたり)

9,680

割引について




loading


PreviousNext
January 2022

M T W T F S S
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

/ /



レビュー

レビューはまだありません。

“C016 琴演奏” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

c016

C016 琴演奏

カテゴリー

実施場所・訪問地

機械振興会館地下2階 もしくは 代々木会場

集合場所

・火~金 機械振興会館(東京タワ-目の前のビル)1階ロビ- ・土 機械振興会館地下2階 弊社会場

催行時間

随時 要予約

所要時間

60分

最少催行人数

2人

定員

10人

料金(1人あたり)

9,680

割引について

なし